-
Q5-1
申請書などのデータを送信する際、どこまでが応札者の責任となるのですか?
-
A5-1
応札者はデータを送信後、対象となる公共発注機関のサーバからの受信確認を取得するまでが責任範囲となります。 受信確認後は必ず印刷または保存を行い、落札者決定まで保管して下さい。
-
Q5-2
自分のパソコンと電子入札システム時計の時間がずれていますが、入札書等の提出はどちらの時間に合わせればよいですか? それぞれの“時間”に何か意味があるのでしょうか?
-
A5-2
電子入札コアシステムサーバ上の時間を基準として、全ての受付開始や締切等が設定されています。
ご自分のパソコン時間が 入札書受付時間内だったとしても、電子入札コアシステムの時間が受付締切時間を過ぎた場合は、入札書が受理されませんので、時間に余裕をもってシステム操作を行うようにお願いします。また、なるべく高速でかつ安定性の良い回線をお使いください。