CIMを学ぶ

BIM/CIMパンフレット

第1回CIMチャレンジ研修 -CIMSoluthon- 開催報告

研修概要

 CIMの活用において必要なツールである3次元CADソフトの操作演習とともに、3次元CADソフトを活用した課題演習を実施します。
 本研修を通じて、3次元CADソフトの代表的な操作や機能を理解するとともに、日常業務等の様々な場面において、3次元CADソフトをエンジニア活動の一環として高度に使いこなせる人材育成を目指しています。
 受講対象としては、設計コンサルタント会社、建設会社、測量地質会社、発注機関等に所属する土木技術者とします。

開催概要

協 力   一般社団法人 IAI日本
日 時   平成28年2月15日(月)から17日(水)全日程 9:30~17:00
場 所   機械振興会館 6階67号室
プログラム・時間割
  時間 研修科目 研修内容
 2/15 
(月)
 9:30~9:40  開講式、オリエンテーション  3次元CADソフトの基本操作、
 モデリングに関する講義、演習を行う 
 9:40~12:00  講義、演習(基本操作等)
 12:00~13:00  休憩
 13:00~15:00  講義、演習(基本操作等)
 15:00~15:20  休憩
 15:20~17:00  講義、演習(基本操作等)
 2/16 
(火)
 9:30~12:00  講義、演習(モデリング等)
 12:00~13:00  休憩
 13:00~15:00  講義、演習(モデリング等)
 15:00~15:20  休憩
 15:20~17:00  講義、演習(モデリング等)
 2/17 
(水)
 9:30~12:00  課題演習(グループ単位で実施)  1,2日目で研修したソフトを活用し、
 日常業務、または現場を想定した課題に
 対する解決演習を行う
 12:00~13:00  休憩
 13:00~15:00  課題演習(グループ単位で実施)
 15:00~15:20  休憩
 15:20~16:50  演習結果発表、意見交換
 16:50~17:00  閉講式、アンケート記入
 
研修コース   応募の多かった橋梁コース(川田テクノシステム(株)協力)と交通コース(応用技術(株)協力)を開講  
受講者
 56名の応募があり、今回は申込者の希望を踏まえて申込順に21名の方(橋梁コース10名、交通コース11名)に受講していただきました。
受講状況
研修風景  全行程、欠席者もなく受講者の方々は熱心に聴講し、講師の説明内容を自席のパソコンで実際に操作を行っていました。各コースとも、受講者のサポートのために2名の補助員を配置しました。
 1、2日目は両日とも、当初予定から30分超過して終了しました。3日目は課題に取り組み、その成果の発表を行いました。
 橋梁コースでは橋脚の位置や根入れを調整し、下部工や上部工にかかるコストを算出し、経済性の比較検討を行いました。また、交通コースでは交差点におけるアンダーパスの視認性確認について、比較検討を行いました。課題検討は、各コースで2班に分かれて作業を行い、検討結果の発表は4班一堂に会して行いました。発表者からは良かった点や改善点の指摘及び意見が出されました。
 休憩時間や研修終了後、受講者が講師に操作、ソフトウェアの機能、公開されているデータの扱い等の相談をする場面もありました。
 前述のとおり本研修は単なる操作説明会ではなく、最終日に実務に近い課題に取り組みました。また、目標を決めてCADの操作講習を行うと、非常に効率よく操作を習得することもわかりました。

受講者へのアンケート結果より
 アンケートには、
  ①年度末ではなく、4~8月に開催して欲しい
  ②地方でも開催して欲しい
  ③多彩なコースで実施して欲しい
 と言うご意見が多く有り、次回以降の研修開催の参考にさせていただきます。

次回以降の開催について

 この研修への応募が56名と多数で有ったので、その中から第1回研修に参加出来なかった方々を対象に、第2回研修を機械振興会館で、橋梁コースとトンネルコースとを開催します。
なお、この研修は来年度以降も開催する予定ですので、参加をご検討ください。詳細が決まりましたら、このホームページにてお知らせいたします。